18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

宇和島市議会 2021-12-08 12月08日-02号

これは先ほどの教育につながってくるんですけれども、宇和島教育大綱において、7番目に互いの人権を尊重し、共に生き、共に学び、共に育つような多様性を認め合い、同和問題をはじめとする様々な人権問題を解決するために、学校、家庭、地域企業等における人権教育啓発推進しますとあるわけでございますけれども、LGBTQの方の人権多様性を認め合う人権教育啓発、現在までどのように進めてきたか、また、今後の予定がありましたら

宇和島市議会 2021-10-21 10月21日-04号

まず教育大綱、金瀬教育長が3期目に当たり臨時会にて就任の挨拶をされ、これからの重点課題として何点か話をされました。その一つ宇和島教育大綱であります。 その教育大綱については、宇和島教育というこの新聞ですよね、この148号に金瀬教育長自らが、宇和島教育大綱解題その1として投稿をされておられます。金瀬教育長解題とはどういう意味でしょうか、お伺いします。     

宇和島市議会 2021-06-18 06月18日-04号

本当に、この3年間はなかなか思いどおりにならない、その1つは、まず結論から申し上げますと、この令和3年2月に教育大綱の改訂をいたしました。宇和島市の教育大綱は前回のものの期限が切れるのが2018年でございました。

宇和島市議会 2021-06-16 06月16日-02号

教育長金瀬聡君) 宇和島市ではこの2月に教育大綱というものを改定いたしまして、持続可能な地域をつくっていけるような、そのような人材を育てようというような大きな目標を立てています。そのために、地域の発展に直接関わっていくこと自体が自分たちにとっても、苦労はあるだろうけれども、やりがいであり、生きがいであると、そのように感じられるような担い手を地域全体で、オール宇和島で育てていこうと。

伊予市議会 2019-03-05 03月05日-03号

現在は、伊予教育大綱に掲げる基本理念生涯教育都市創造に基づき、いじめストップ愛顔子ども会議開催し、いじめ問題に向き合い、いじめ撲滅リーダー育成を図るほか、特色ある学校づくり事業補助金交付要綱を定め、児童生徒の生きる力を育むための調査研究等を通して、教育学術振興に努めてまいっております。

伊予市議会 2018-06-12 06月12日-03号

伊予教育大綱基本理念、生涯教育都市創造一つとして日常的にスポーツに親しむ元気なまちづくり推進が掲げられています。私も1週間に1度伊予小学校でレクバレーをしているのですが、伊予小学校の体育館について5年前の床改修以降、空気が乾燥する時期になるとアリーナが非常に滑りやすくなってしまったようで、実際に利用している方からは常にけがのリスクを背負いながらの活動となっているとの声をいただいています。

宇和島市議会 2017-03-06 03月06日-02号

また、総合教育会議についても、教育委員の方々との情報の共有化連携の強化を図り、平成27年度に策定しました「宇和島教育大綱を基軸として、学校教育社会教育、さらには文化スポーツ振興人権同和教育推進に努めていく所存です。また、4月から九島小学校鶴島小学校を統合しますが、今後とも、小規模校については、新たな教育ニーズに対応していくためにも、統合を検討していきたいと考えております。 

宇和島市議会 2016-03-02 03月02日-02号

教育行政については、平成27年4月1日に施行された新教育委員会制度の中で、今年度は総合教育会議開催し、教育長教育委員の皆様と意見交換を行いながら、宇和島教育大綱策定を行ったところでありますが、今後の教育委員会との連携として、教育政治的中立性継続性安定性を確保しつつ、地方教育行政における責任明確化、迅速な危機管理体制構築等を図り、よりよい教育行政推進に努めてまいります。

伊予市議会 2016-02-25 02月25日-01号

現在、教育大綱策定を進めており、計画期間を本年4月から5年間としております。今後、総合計画及び教育大綱にのっとり、教育行政推進してまいる所存であります。 まず、学校教育環境整備充実では、地域に根差した教育推進教育施設、設備の充実として、地域実情に即した教育活動推進するとともに、安全・安心な環境整備のため、施設老朽化等に順次対応してまいります。 

宇和島市議会 2015-12-09 12月09日-02号

第2回の総合教育会議で、宇和島教育大綱が11月に策定されました。その初めのページに、市長も「ふるさと宇和島」とか、「歴史文化の香り高いまちづくり」の文言を入れています。また、策定過程振興方針として、次代を担う青少年の健全育成としての郷土愛を深めるという文章も入れました。これまで以上に、学校教育での取り組みもとより、一般市民にしっかり啓発していきたいと考えておるところです。 3つ目です。

松山市議会 2015-09-14 09月14日-04号

今回の制度改正のポイントは首長教育委員長教育長を一本化した新教育長を直接任命すること、総合教育会議開催教育大綱策定すること、また新教育長教育委員会を代表した教育行政責任者となることなどが新たに定められました。以上でございます。 ○丹生谷利和議長 大亀議員。 ◆大亀泰彦議員 先ほどの改正点でありましたように、総合教育会議についてちょっと聞きたいと思います。

伊予市議会 2015-09-08 09月08日-03号

私の今後の教育課題は、この総合教育会議におきまして、一つは、教育大綱策定に関する協議、そして教育を行うための諸条件の整備、その他の地域実情に応じた教育学術及び文化振興を図るための重点的に講ずべき施策についての協議児童生徒等の生命または身体に現に被害が生じ、また、まさに被害が生ずるおそれがあると見込まれる場合等の緊急の場合に講ずべき措置についての協議などに取り組んでまいる所存であります。 

四国中央市議会 2015-06-25 06月25日-04号

愛媛県下の総合教育会議開催状況についてですが,県が5月26日に第1回の会議開催し,知事が提案した教育大綱案が承認されています。 市につきましては,これまで11市中7市において会議開催されており,教育大綱についてはいずれの市も今後策定予定となっているものでございます。 本市では,6月12日に第1回の会議開催し,総合教育会議の運営に関し必要な事項を定め,教育大綱策定方針を確認しております。 

今治市議会 2015-03-26 平成27年第2回定例会(第5日) 本文 2015年03月26日開催

首長が国の方針もと教育大綱を決定し、教育委員会に従わせます。改正法は、その自治体の教育政策の大もとになる大綱を決定する権限首長に与えています。今の制度では教育委員会権限になっています。大綱は、政府の教育振興基本計画の基本的な方針を参酌してつくることが求められています。

宇和島市議会 2015-03-11 03月11日-03号

総合教育会議で何をするかというと、先ほど執行権はあくまで教育委員会にあるので、人事であったりそういったものに関しては教育委員会がこれまでどおり持つんですけれども、教育大綱策定するんです。 教育大綱は誰が策定するかというと、市長がこの総合教育会議協議調整した上で市長策定をするという、教育委員会はこのことに関しては権限がないんです。要はこれは市長策定するんです。

松山市議会 2014-12-17 12月17日-02号

質問の第2は、教育大綱策定についてであります。今回の法改正で、市長には教育学術及び文化振興に関する総合的な施策大綱、いわゆる教育大綱策定する権限が与えられました。この教育大綱は、教育行政基本方針であり、さきにお尋ねした総合教育会議協議調整を行うものの、両者調整がつかない場合でも市長大綱を定めることができるようになっています。

  • 1